K's Fishing Blog
>>> 最近の5件
2024/04/18
ウィリー五目 久里浜港 五郎丸
2024/04/11
ムツ五目 久里浜港 五郎丸
2024/04/02
ウィリー五目 久里浜港 五郎丸
2024/03/27
マダイ 久里浜港 五郎丸
2024/03/19
マダイ 久里浜港 五郎丸
2024/04/11
ムツ五目 久里浜港 五郎丸
4月11日(木)、定宿、久里浜港の五郎丸からムツ五目に出撃してきました。だいぶ春の潮周りになってきて、日中の干満差が大きくなるこの季節、ムツもそろそろやり頃だなぁと思ってはいたんですが、今季はイサキの食いが良型交じりでこれまで経験が無いほど好調なので、少しやるのが遅くなりました。今日は潮周り大きく、イサキもたぶん流し釣りになって簡単ではないと思うので、ほぼほぼ5ヵ月振りになりますがムツに行ってきましょう。釣況的には良い日もあれば悪い日もあって、そういう意味ではいつものことながら安定感はありませんが、数が出たり大型が出たりの日もポツポツ見られるので、まぁ過度な期待はせずに、久々なので型見るのを目標にとりあえず行ってきます。
いつもの時間に単独到着すると本船はナント9名様と盛況。右舷ミヨシを空けて置いて下さり感謝!お隣は常連T達人、お二方挟んでトモに常連Iさんの5名様。左舷は以前にお会いしたことのあるお客様含めて4名様。お隣マダイ船は6時に出船済。ウィリー五目船も8、9名様で盛況。相変わらずの天候不順で雨風の日の割合が多いですし、一昨日の火曜日は低気圧の通過で暴風雨、昨日は吹き返しの北風が午前中いっぱい強めだったので、予約入らなかったようで出船しなかった模様。釣り人も自分の都合よりお天気に合わせないと釣りが困難な状況が相変わらず続いています。こういうお天気周りだと仕立船の予約なんて超ギャンブルでしょうね。
7時回った頃に出船して港前で待機。定刻7時15分を迎えるといざ発進。アシカ島を左手に見ながら東南東方向に10分程走って減速。久里浜沖の下手寄りの場所で、ここはたぶん170mくらいの乗っ込みポイントだと思われます。風に船を立てるとすぐに位置取りが決まって7時25分、第1投のアナウンス。指示ダナはオモリの位置で海底から2m。大潮後の中潮初日で朝から下げ潮で横須賀標準だと12時35分頃が干潮、金田湾標準ですと11時45分が干潮なので、お昼頃が潮変わりだと思っておけば良いでしょう。日によって下げ潮が長引いたり、上げ潮が長引いたりもあり、事前に予想はできても正確に読むのはまず困難。
北北東の弱風のち北の風で雲多めの晴れ。海上凪で水色は薄濁り。先日までのスケスケの真っ青な水ではありませんが、ゴミも無く雨の影響は無さそうです。1流し目、水深167mで着底。この水深で釣れれば楽ですよ。秋から真冬に掛けては下浦の280〜290m台まで下ろすので100m以上浅いのは極楽。若干下げ潮が効いており今のところ特に問題なく徐々に深くなる流し。お隣Oさんにクロムツが来て、おっ魚っ気あるかな?と思ったら、7時40分過ぎ、ゴゴン!と来て食い込みを待っていたら、ズズズン!と穂先が持ち込まれました。なんだコレ?アタリ方は自信無かったのですが、途中の動きは完全にアカムツ。
無事回収するとオレンジ掛かった赤い魚影が浮上。やっぱアカムツでしょ。しかも後の計測で38cmとまずまずサイズ。超久し振りにやったのに最初の流しで型出してしまった。いやいやラッキー。船中たぶん初物。体制を整えて2流し目。8時過ぎから上っ側の潮が速くなってきて、ちょっとやり難くなってしまい、下の潮が動いていないか別方向に行ってるみたいで、やや二枚潮掛かっていてオマツリ多発。8時半頃から9時半頃は入れて着底すると誰がしかとオマツリしてしまって、最悪大ドモのIさんともオマツリ。潮型が悪くてほぼほぼ釣りにならず。この潮が直らないと無理だわ。オマツリ解いてるか自分の仕掛修復してるかで仕掛けが降りません。
東北東方向にマダイ船団が見えます。かなりの船数ですねぇ。今日は何方が乗ったのか判りませんでしたが、釣果は6枚、5枚とそこそこ良かった模様。写真見た限り魚の色もだいぶ黒ずんで来て乗っ込み本番といったところでしょう。下げ潮がぶっ飛んでいるのは上から3、40mくらいまでなんですが、その下がどっち行ってんのか上手く降りると糸が前寄りに張るのでなんか変です。そんな中、胴からトモ側ではニベが3、4尾上がったり、右舷真ん中のお客さんが最初8時過ぎにアカムツを上げられたあと、9時15分頃に2尾目と好調にアカムツを上げておられました。左舷は死角になるのでフォローできていません。
電動のバッテリーですが、長年使用していたPROXが2台とも立て続けに壊れたので、最近はBMOの6.6Ahを2台併用していますが、この水深ですと1台フル充電して置けば2/3くらいしか減りません。ちなみにリールはシーボーグ400に3号500m。水深は170m台中心に浅くて150m、落としても190m台までとかなり楽で、アタリが出るのは170m台が多いような気がします。潮型が直ってからサバが煩くて上で食ったかと思えば底でも食っちゃって閉口。その後、ほぼ下げ止まり?もしくは上げっ端でしょうか?11時20分、さっきのサバと同じような食い上げアタリで穂先が戻って糸が弛んでしまいました。
一瞬オマツリかとも疑いましたが巻き上げると魚。動きがサバとぜんぜん違うしもしや本命かも?大切に巻き上げるとコレが案の定のアカムツ。後の計測で34cmと1匹目より小振りですが、30cm台半ばなので食べ頃サイズ。しばらく授業料払っていなかった割に2尾も型出たのでラッキーでした。直後、お隣O達人にも同級が上がって時合いでしょうね。その直後、回収指示が出て入れ替えると若干上げ潮っぽいので、やはり上げっ端だったのかな?しかし、同水深を流し換えるも次はナンモ無し。上げ潮っぽくてミヨシの潮なんですが、シロムツがつつくだけ。アカムツのアタリは船中散発で、忘れた頃に誰かにアタる程度で活性上がらず。
お昼過ぎると期待していた上げ潮が淀んでしまって、潮っ気がまったく無くなってしまいました。マジかよも〜!上げ潮の本流を待っていたのに。朝の下げ潮ぶっ飛びがウソのように海が池と化してしまって、外道すらまったくアタらない状況。上げ潮ガンガン効いて、帰り際に連荘モードなんてことも過去にはあるのですが、今日の上げ潮は期待ハズレでまったくダメダメ。結局そのまんま何も無く、13時55分、ラスト10分コールとなり、自分は14時ちょうどにお片付け開始。14時5分、全体納竿となりました。乗客9名中、恐らく2尾が2名、1尾が3名、ゼロが4名出てしまったかもしれません。
【本日の釣果】
アカムツ2尾(38cm、34cm、魚体からしてたぶんオスとメスでしょうね)、シロムツ2尾(21cm、20cm)、以上。その他、小型ドンコ1尾は放流。シロムツはけっこうアタリはありましたが、前アタリが出たら掛からないように煽ってしまうのでほぼほぼ掛からず。着底直後にダブルで着いた2尾のみ持ち帰り。
【船宿釣果情報】
久里浜沖150〜200m
アカムツ0〜2匹 31〜38cm
その他 クロムツ・シロムツ・ドンコ・ニベ・カンコ
アカムツは早い時間からアタリが出て、下げ潮の間はそれなりに活性は高いようでした。ですがそれ以上に外道も元気が良く、サバの邪魔が入ったり潮が速くなっておまつり増えたりで思ったほど数を伸ばせず・・・上げ潮になってからも1匹2匹は拾えましたが、前半ほどの元気はなく9名中5名が顔を見れた程度の釣果でした。
アカムツの茹でキモポン。良質なキモが入っていましたので、当日、茹でてポン酢で賞味。自分で釣って来ないと食べられない珍味ですね。
アカムツの胃袋の茹でポン。こちらも同じく食べられそうな大きさの胃袋でしたので、茹でて刻んでポン酢で賞味。歯応えコリコリとこちらも珍味。胃袋は雑菌が多そうなので、よく茹でて完全に火を通すようにしています。
シロムツの掻き揚げ蕎麦。昨晩、食べる魚が無いのでアナゴ買って来て天ぷらにして食べたんですけど、揚げ物ついでにシロムツ2尾をひとつの掻き揚げにしておいて、翌朝それで蕎麦にする作戦。シロムツの掻き揚げとアナゴ天も残しておいて両方トッピング。残念ながら出汁は今回は魚出汁ではなく普通の麺つゆと水。ちっちゃいシロムツ2尾では蕎麦一杯分の出汁も採れませんし、シロムツ出汁自体は蕎麦にしても淡白過ぎますしね。掻き揚げとアナゴなので、天ぷら蕎麦としては上等です。
アカムツの炙り刺身。3日寝かせて小さい方を炙ってお頭付きにしてみました。かなり久し振りに食べましたけど、いや〜アカムツってスゴイっすわ。何時釣っても脂が乗っていない時期ってのが無いんですね。山葵醤油と塩で堪能しました。
アカムツのしゃぶしゃぶ。大き方はしゃぶしぶで賞味。一匹じゃちょっと多いかな?と思ったのですが、最初の1皿は1/3くらいで、徐々に切りだして結局3皿分くらい全部食べちゃいました。しゃぶしゃぶすると脂が適度に落ちて、いくらでもイケちゃいますね。
アカムツ出汁の雑炊。昨夜のしゃぶしゃぶの残り汁で雑炊。ウチの場合、夜はアルコール飲むので余計な炭水化物を採りたくないのもあって、締めのナントかはほとんど翌朝にやります。しゃぶしゃぶにならなかった端切れの身もけっこう入っていて、ちゃんとアカムツの味がします。味付けは塩とポン酢少々、火の止め際に溶き玉子。甘みを感じるんですが、甘みのある調味料は使っていないので、アカムツの脂の自然な甘みなんだと思います。二人で茶わんに軽く2杯づつで朝ごはんにちょうどいい量でした。
アカムツの兜焼き。兜焼きと言う程大げさなものではありませんが、しゃぶしぶの出汁で使った中骨や骨回りの他、頭が残ったので焼いて消費しました。まぁ煮てもいいところなんですが、敢えて塩焼きで頂きました。食べるのメチャクチャめんどくさいんですが、貴重な食材ですので残った身をほじくって食べ尽くしました。残るは骨の残骸が山ほど出ましたけどね。明日は潮周りが小さいので五目に行ってきます。