*** 2021年3月6日 河津桜と天王森泉公園の動植物 ***

1.ハナモモ1 2.ハナモモ2 3.ハナモモ3 4.ハナモモ4 5.シジュウカラ1 6.シジュウカラ2 7.シジュウカラ3 8.河津桜1 9.河津桜2 10.河津桜3
11.河津桜4 12.河津桜5 13.河津桜6 14.河津桜7 15.河津桜8 16.ヒヨドリ1 17.和泉川遊歩道 18.河津桜9 19.ヒヨドリ2 20.河津桜10
21.紅梅1 22.紅梅2 23.小さな神社 24.鯉の群れ 25.ミツマタ1 26.ミツマタ2 27.白梅1 28.白梅と飛行機1 29.白梅と飛行機2 30.白梅2
31.雛飾り 32.コブシ1 33.ラッパスイセン1 34.ラッパスイセン2 35.ラッパスイセン3 36.二ホンスイセン 37.ミニスイセン1 38.ミニスイセン2 39.クリスマス
ローズ1
40.クリスマス
ローズ2
41.コブシ2 42.ヒメ
リュウキンカ1
43.ヒメ
リュウキンカ2
44.キバナスイセン1 45.キバナスイセン2 46.ムスカリ1 47.ムスカリ2 48.スイセン類 49.ホトケノザ1 50.ホトケノザ2
51.ホトケノザ3 52.ハナニラ 53.ウグイスカグラ1 54.ウグイスカグラ2 55.ウグイスカグラ3 56.キクサラサ1 57.キクサラサ2 58.ヤブツバキ1 59.ヤブツバキ2 60.ヤブツバキ3

 3月6日(土)、戸塚の里の"ハナモモ"が気になったので、事前チェックのため、カメラは持参せず、散歩に出かける。この際、必要であれば、スマホで記録することにする。なお、3月初旬は、未だ"河津桜"が咲いている時期だが、その蜜を求めて集まる鳥達にも、出会いたいものである。
 13:32、戸塚の里に到着すると、予想通り"ピンクのハナモモ"が咲き始めたばかりで、狙いの"濃赤色のハナモモ"は、蕾すら膨らんでいない。よって、ざっとこの光景を数分で撮影したのち、"境川遊水地公園"を早歩きすることにする。テニスコート付近まで来ると、斜面の"河津桜"が満開を迎えており、その枝に"ヒヨドリ"が10羽近くも留まっている。だが、数m手前迄近づいたところ、一斉に飛び去ってしまう。姿に似ず臆病なのか詳細は不明だが、どうやら、人が歩く際の低周波振動(数Hz)を、感知しているようである。ここから、新たな光景を求めて、境川の支流・和泉川を散策することにする。
 14:00、合流点から数百メートル程遡ったであろうか。まだ蕾も膨らんでいない"ソメイヨシノ"の枝に、小鳥が留まっている。頭と嘴下が黒く腹下が白い特徴から、昨年"天王森泉公園"で見かけた"シジュウカラ(2020年2月5日参照)"と考えられれる。この鳥は、先程の"ヒヨドリ"と違って、人を余り気にせず、マイペースで木々の間を飛び回っているようである。だが、何分ヒヨドリの半分程の大きさなので、この姿を単焦点スマホで捉えるのは、至難の業である。それでも、数ショット撮影できたので、判別可能な画像を掲載させて頂く。更に遡ると、10本程度の河津桜が川面に映えている。近付くと、早速"ヒヨドリ"が飛び去ったが、気にせず、花々の撮影に集中することにする。ここから、遊歩道を進み、公園でUターンして、"天王森泉公園"に向かう。
 14:26、"天王森泉公園"に到着する。勝手口付近には、橙色の"ミツマタ"が花開いているが、奥の斜面にある黄色種より、開花時期も遅いので、別種の"ベニバナミツマタ"と言うことにになろうか。門を潜ると、先月満開だった白梅が、その状態を保っており、意外と花の時期は長いようである。この光景を撮影していると、背後の大空を飛行機が通過していく。コロナ禍にあって、私も一年以上も利用していないが、年内にコロナが沈静化し、安心して搭乗できる機会が来することを願いたい。また母屋には、恒例の"吊るし雛展(2020年2月17日参照)が中止になった代わりに、可愛い雛飾りが置かれており、当公園の方々のお手製であろうか。奥の花壇に向かうと、艶やかな黄色の"フクジュソウ"が咲き終わった代わりに、様々な"スイセン"や可憐な"ヒメリュウキンカ"が開花しており、季節の移り変りを実感することが出来る。
 14:42、公園を出ると、目の前の畦道に、"キバナスイセン"が並んでいる。これらを撮り終え、少し移動すると、"ハナニラ"の傍に、見かけたことがない白花が咲いている。ネット上の植物図鑑を検索した結果、一本の茎に多くの花芽を付けている特徴から、外来種の"ステゴビル"かと思ったが、Aさんから"スイセン"の仲間ではとのコメントが入る。最終的に、Aさんによって、"フサザキズイセン"と特定される。流石にAさんである。ここから、"くわくわ森"を経て自宅に戻る。この森では、可憐な"ウグイスカグラ"が花開くと共に、ツバキ類が落花の時期を迎えている。

★活動量計データ(上り階段数:300,早歩き歩数:10,745,総歩数:13,517,歩行距離:10.6km(本年累計:341.7km),活動カロリー:903kcal,一日総消費カロリー:2,567kcal,脂肪燃焼量:50.0g) 

戻る