*** 2018年12月31日 大晦日の舞岡公園 ***

1.ドウダンツツジ
の紅葉1
2.ドウダンツツジ
の紅葉2
3.ヒイラギナンテン
の紅葉1
4.ヒイラギナンテン
の紅葉2
5.ヒイラギナンテン
の紅葉3
6.ヒイラギナンテン
の紅葉4
7.田圃1 8.田圃の氷
9.ガマズミの実1 10.ガマズミの実2 11.わらぼっち1 12.わらぼっち2 13.わらぼっち3 14.わらぼっち4 15.ガマズミの実3 16.ガマズミの実4
17.小谷戸の里1 18.小谷戸の里2 19.小谷戸の里3 20.小谷戸の里4 21.アオキの実1 22.アオキの実2 23.小谷戸の里5 24.マユミの実1
25.マユミの実2 26.ハクセキレイ 27.ロウバイ1 28.ロウバイ2 29.ロウバイ3 30.ロウバイ4 31.ロウバイ5 32.ロウバイ6
33.尾根道の地蔵 34.ビヨウヤナギ
の黄葉1
35.ビヨウヤナギ
の黄葉2
36.ビヨウヤナギ
の黄葉3
37.ビヨウヤナギ
の黄葉4
38.ビヨウヤナギ
の黄葉5
39.コナラの紅葉1 40.コナラの紅葉2

 12月31日(月)、戌年も愈々最終日を迎えたので、今年最後のショットを求めて"舞岡公園"に出かける。普段散策する"くわくわ森"では、暖冬の影響か、既に"ロウバイ"が咲き始めており、"舞岡公園"ではより見事な花々が期待できる。その切っ掛けとなったのは、12月初旬に"天王森泉公園"を訪れた際、偶然お会いしたMさんから、この花の開花時期を聞かれたことだが、四方山話をする中で何と同郷と判明し、この花に纏わる不思議なご縁を感じたためである。
 12:40、公営駐車場に駐車し、枯葉に覆われた坂道を登って行くと、散り残った"ドウダンツツジ"が見られる。この時期、紅葉として残っているのは、このツツジくらいと思いきや、"もみじ休憩所"手前で、色付いた"ヒイラギナンテン"が目に留まる。ネット情報によると、この木本来は常緑樹だが、秋から冬にかけて日当たりの良い場所では、紅葉するとか。"もみじ休憩所"に到着すると、椛が散って明るくなった広場で、家族連れがボール遊びに興じている。ここを通り抜け、東門から階段を下りて行くと、田圃(谷戸)が現れる。掘り返された田圃の水溜りは凍結しており、ここ数日の寒波で、急に冬らしい景色に変貌したようである。"ガマズミ"の実を撮りつつ奥に向かうと、田圃の一角に"わらぼっち"が立っている。以前(2018年1月19日参照)に比べて、やや小振りではあるが、それなりの存在感を示している。
 12;58、"小谷戸の里"に到着すると、本日は休館日とあって門は閉じられ、ひっそりとしている。ただ、何時もと違うのは、門の両側に立派な門松が建っているところである。この閑静な光景を撮影しようと、門からカメラを差し入れようとしたところ、意外に塀が高く全く届かない。仕方がないので、トイレ側に回ってみると、突き当りに格子戸があり、そこからレンズを差し入れ、数ショット撮影する。大通りに戻ると、池越しに"小谷戸の里"が望める。名前の通り、一つの山里のような佇まいを見せている。ここから、"鳥マニア"が集まる"さくらなみ池"を通り過ぎ、"瓜久保"に向かう。途中の道端では、"ハクセキレイ"がしきりに何かを漁っているが、ポケデジに切り替えている間に、サッと飛び去ってしまう。何とも使い勝手の悪いカメラだが、この軽さは代えがたい。
 13:16、"瓜久保"の門を潜り、谷戸に沿って緩やかな坂道を登って行くと、その先に"ロウバイ"が開花している。未だ、三分咲き程度であるが、日の光に透けて見える姿は、正に蝋細工そのものに見える。ただ、満開ではないこともあってか、残念ながら芳香は漂ってこない。これで、Mさんとの約束を果たしたかのような気分で、この場を離れる。最後に、富士山を撮影するため、尾根道を南から北へと歩いたものの、行けども行けども林に阻まれ、その姿が拝めない。仕方がないので、"前田の丘"付近から下り始めたところ、その一角に散り残った黄葉が現れる。近付いてみると、一部は赤みがかっており、実に微妙な色合を見せている。別途ネットで検索したところ、"ビヨウヤナギ"の模様で、オロフレ山で見かけた"シナノオトギリ(2008年7月27日参照)"にも似た派手な黄花(2016年6月3日参照)と、好対照を為している。また、名前に・・・ヤナギとあるものの、余りにも付け睫のような雄花と黄色の花弁が、"シナノオトギリ"と似ているので、改めてネット上でチェックしたところ、"ヤナギ科"ではなく"オトギリソウ科"とある。やはり、北海道とご縁があったことになり、ここまで足を延ばした甲斐があったと言える。何か得をしたような気分で、駐車場へと戻る。

★活動量計データ(上り階段数:650,早歩き歩数:5,470,総歩数:10,264,歩行距離:8.1km(本年累計:1838.2km),活動カロリー:870kcal,一日総消費カロリー:2,608kcal,脂肪燃焼量:37.1g)

戻る