*** 2007年3月9日,11日 オーストリア・ウイーン ***

3月9日
1.JL405便?
(成田空港)
2.ロシア沿海州
(NH205便)
3.アムール河1
(NH205便)
4.アムール河2
(NH205便)
5.アムール河3
(NH205便)

3月11日
6.シュテファン寺院1 7.日曜のミサ
(シュテファン寺院)
8.ステンドグラス1
(シュテファン寺院)
9.ステンドグラス2
(シュテファン寺院)
10.ステンドグラス3
(シュテファン寺院)
11.シェーンブルン
宮殿庭園
12.横路
(シェーンブルン
宮殿庭園)
13.レンギョウ1
(シェーンブルン
宮殿庭園)
14.レンギョウ2
(シェーンブルン
宮殿庭園)
15.白い花1
(シェーンブルン
宮殿庭園)
16.白い花2
(シェーンブルン
宮殿庭園)
17.スミレ1
(シェーンブルン
宮殿庭園)
18.スミレ2
(シェーンブルン
宮殿庭園)
19.ボケ1と温室
(シェーンブルン
宮殿庭園)
20.ボケ2
(シェーンブルン
宮殿庭園)
21.野生リス1
(シェーンブルン
宮殿庭園)
22.野生リス2
(シェーンブルン
宮殿庭園)
23.花壇1(温室) 24.花壇2(温室) 25.ウツギ?(温室)
26.サツキ1?
(温室)
27.サツキ2?
(温室)
28.カリアンドラ・
エマルギナタ?
(温室)
29.カリステモン・
ドーソンリバー
(温室)
30.シャクナゲ
(温室)
31.ラッパ状の花
(温室)
32.マンリョウ
(温室)
33.野生ラン
(温室)
34.アンスリューム
(温室)
35.アフェランドラ・
シンクレリアナ
(温室)
36.グロリエッテ
への登り坂
37.グロリエッテ
からの下り坂
38.シェーンブルン
宮殿
(グロリエッテ)
39.ウイーンの街並
(グロリエッテ)
40.シェーンブルン
宮殿入口
41.地下鉄
Karlsplatz駅
42.ベリートルテ
(Gerstner)
43.露天の楽師 44.観光馬車1 45.観光馬車2
46.ペーター
教会外観
47.ペーター
教会祭壇1
48.ペーター
教会祭壇2
49.ペーター
教会天井壁画
50.ローマ時代の
水道跡
51.市庁舎1 52.市庁舎2 53.新王宮1 54.新王宮2 55.哀れなお爺さん
56.ストリート
ミュージシャン
57.カフェ 58.ケルントナー
ストリート
59.スポットライト・
コマーシャル
(ケルントナー
ストリート)
60.ケルントナー
ストリート夜景

 3月9日(金)、オーストリア/ハンガリーの大学との研究/留学生交流推進のため、パリ経由でウイーンに向かう。往路は、早朝7:45に新千歳空港を発ち、同日夜10:30頃ウイーンのホテルに到着する航程である。一見、極普通のスケジュールに思えるかもしれないが、日本と欧州間には8時間の時差があるため、現地到着時刻は日本時間の早朝6時半となり、計22時間45分の長旅となる。以下、9日〜11日までの道中の出来事について記す。
 11:55定刻、NH205便にて成田を出発する。同機は日本海に出ると、日本列島に沿って北上し、北海道付近で左に折れ、ロシア沿海州に向かう。離陸後約2時間で、アムール河上空に差しかかる。この手前までは、厚い雲に覆われていたのだが、この流域のみ不思議と晴れ渡り、雄大な光景が眼下に広がる。季節柄、本来なら一面銀世界のはずだが、地球温暖化の影響か、黒土が剥き出しの箇所も見受けられる。
 美味な昼食が済み、落ち着いた所で、以前別々の路線で二度お会いしたS.Oさんの消息にについて、二階席担当のCA(A.Kさん)に伺ってみる。色々調べて頂いた結果では、S.Oさんは現在常勤ではないとのことである。また四方山話をする中で、A.Kさんは横浜の自宅近くの、名門F女子大のご出身とわかる。私が担当する国際関係論も、母校で受講されたそうである。これも何かのご縁であろうか。ここから約9時間で、無事パリCDG空港に到着する。ここで、CAの方々とはお別れし、次にOS機(オーストリア航空)に乗り継ぎ、ウイーンに向かう。
 3月10日(土)、H19年度シラバス提出期限が12日に迫っている関係で、ホテルの一室に篭って持参したノートPCに向かう。便利な世の中になったもので、ウイーンのホテルから本学のWEBに入り、日本語資料を作成/登録できるのである。欲を言えば、無線ラン使用料(17ユーロ/1日)が無料であれば、申し分ないのだが。
 3月11日(日)、本日は国際関係論の情報収集のため、ユダヤ博物館/ユダヤ人広場博物館を訪問する予定である。その前に、朝の散歩がてらに、シェーンブルン宮殿周辺を散策する。約1年半前に、西端に位置する日本庭園を訪れた際には、見事な山水が再現されていたが、今は霜よけネットで覆われ、観光客も疎らである。従って、以前見かけた愛らしき黒リスも、未だ冬眠中と思っていたところ、外国人女性がしきりに何かを呼び寄せている。近付くと、何と茶色のリスが草むらを走り回っている。警戒心が強いのか、人間様とは距離をおきつつ、前足でしきりに地面を掘りあさっており、一瞬たりとも動きを止めない。その姿を追いつつ連写したが、残念ながら全てぶれている。
その中から、比較的ましな2枚をWEBに掲載する。次に温室を訪問する。18世紀中頃に建設された、総ガラス張りの格調高い建物であるが、その中に日本や亜熱帯の植物が多く育成されている。この辺りは、ハップスブルグ王家の嗜好の名残であろうか。ここから、グロリエッテを経て、地下鉄にてウイーン中心部に戻る。
 シュテファン寺院前で下車し、徒歩で前述の博物館に向かう。目的は、20世紀以降のウイーンに於けるホロコーストの実態調査である。ところが、地図を目当てに探し歩いても、目指す場所まで中々行き着かない。結局、カフェーで一休みした際に店員に尋ねたり、行き交う人に聞いたりして、やっと目指すユダヤ人広場博物館に辿り着く。館内は、期待に反し15世紀初頭のユダヤ人居住区の遺跡が中心で、6万5000人とも言われるホロコーストの犠牲者情報は、展示されていない。その後訪れたユダヤ博物館に到っては、まるでカフェであり、何をか言わんやである。ヒットラーを生んだ国にとって、歴史上の恥部は素直に一般公開出来ないのであろう。ただ、このことが判かっただけでも収穫であった。
 夕刻、ケルントナー大通りに戻り、嘗ての皇室御用達の店"Gerstner"にて、芸術品のようなケーキとウインナーコーヒーで一息入れる。ケーキは、各種ベリーをあしらった色鮮やかな一品で、食べるのに躊躇する位の美しさである。よって、食べる前に写真に収める。光線の加減で、少し黒ずんではいるが、ご容赦頂きたい。
 この後、近くの新王宮周りを散策後、夕闇迫るケルントナー大通りを歩いていると、老人が脇道からふらっと現れ、洋品店前で地べたに座り込んでしまう。当初、行き倒れの老人かとも思ったが、暫くすると両手を指し出し、物乞いを始める。老人の風貌がいかにも哀れを誘い、通行人が次から次へとコインをあげて行く。その度に、深々と礼をしながら、哀れっぽい声で"ダンケシェーン"と言っている。どうやら、プロの"お乞食さん"のようである。
一方、ストリートミュージシャンも多く見られ、彼等の生活が観光客によって成り立っていると思うと、何とも複雑な思いがする。本日は、歩き疲れたので、タクシーにてドナウ河沿いのホテルに戻る。

戻る