2013.10.6

☆ゴイシシジミ・ホタルガなど (写真14枚)

2週間前、秋分前日の(自然保護センター)散歩メモ。
あちこちに燃え立つような彼岸花。地中からすっと伸びる茎の先の火花。
小さな蝶にも注目するようになって、野鳥観察が主目的のときより、目線がかなり下向きになっているようです。初めて見たゴイシシジミ、ほの暗い木陰近くを飛び回り、なかなか留まらないのをじっと待ち続け。全体に地味な色合いでも、白地に名のごとく黒い碁石のような紋様が散った翅裏はなかなかシック。幼虫はタケ科植物に寄生するアブラムシ類を食べ、成虫もアブラムシの分泌液を吸うという肉食系^^
鮮やかなレモン色のキチョウは地面で吸水。
色合いがホタルに似たホタルガは、くるくるとモビールのように飛び回り、小さな赤い頭、たたんだ翅は白い紋様のある黒いマントのよう、ファンタジーの魔術師めいたいでたち。
萩の繁みにいたツバメシジミはあいかわらずかわいらしい姿。

◎ツバメシジミ 撮影:KAZE
◎秋分〜ミカエル祭の赤い鉄の花? 撮影:yucca
◎ゴイシシジミ(碁石小灰蝶)Taraka hamada 英:Forest Pierrot 撮影:KAZE
◎ツバメシジミより少し大きめとはいえ、小さい・・撮影:yucca
◎これは翌日鯉が窪湿原での画像。子魔女?めいた表情。撮影:KAZE
◎桔梗の花のなかにも、赤と黒の蛍のような色合いの虫。撮影:yucca
◎キタキチョウ(北黄蝶)Eurema mandarina 撮影:yucca
◎同:撮影:yucca
◎コムラサキ? 撮影:yucca
◎ホタルガ(蛍蛾) Pidorus glaucopis  撮影:yucca
◎触覚が青色光沢。。撮影:KAZE
◎下がオス♂。♂の触角は太く、何だか付けひげを連想してしまう。撮影:yucca
◎もうお馴染みになってきたツバメシジミ。撮影:KAZE
◎同:乾いた萩の花にとまる。撮影:yucca