小網代沖のヒラメ、本命アタリ得られず撃沈

7月1日(日)、小網代の丸十丸からヒラメに行ってきた。
今日はkim君のお誘いでヒラメ釣りに参戦。最近は状況イマイチとの話だが、好調と言っても7、8人乗ったら半数以上はボーズの釣りだからそもそもが甘くない。適度な濁りと流れでもあれば、カサゴ、メバル、コチなどの高級外道を期待しつつ、あわよくば一発ドスンと竿が入ればラッキー!余計な気合を入れることなく、のんびりした気構えで臨むのがご当地のヒラメ釣りのスタイルだと思う。5時、kim君が迎えに来てくださり出発。途中、パラパラ小雨の降る場所もあったが心配は無さそう。思ったより気温が下がり肌寒いほどの朝である。船宿に到着してヒラメ船の船形を見ると、左舷ミヨシの札が抜けていたので、左右のトモをキープした。しばらく店で談笑の後、7時を回って準備に取り掛かる。どうやら予約は3名のようで、もう1名が右舷ミヨシに入られた。他は空いているようなので、kim君が指定席の左舷ミヨシに移動し、私がトモに入ることになった。朝一、左舷ミヨシの札が抜かれていたが、元々無かったことが後で判明。なんだよ〜!分かっていれば左右ミヨシを取ったのに・・・。7時30分、舫が解かれると、まずは湾内の生簀で餌(シコイワシ)に餌やり。その後、低速で港口まで進むと7時45分、いいよ!の声で開始である。


今日は中型のシコイワシ/湾内の生簀でイワシに餌やり。

北東の微風で曇り、海上は超ベタ凪、潮色は薄濁り。大潮の最終日で干潮が11時15分頃の予報だ。ヒラメ釣りに流れは絶対条件だが、意外と潮周りの大きい日に限って動かないことも多く、潮流に関してはタイドグラフがまったく当てにならない。期待の城ヶ島沖は潮が澄んでしまい潮向きも逆潮、あれじゃ食わないだろうと船長。今日は港口近辺をモグラ叩きで攻めてみようとの話である。前回、城ヶ島沖でアタリ多く、頭にそのイメージが残っていただけに少々残念だったが、直近の状況を踏まえての判断だから仕方あるまい。水深は15〜17mとかなり浅場で、オモリは50号でも40号でもいいと言われたが、60号しか持って来なかった。船を根の上に着けるとカサゴらしきアタリがポツポツ出始めたが、相変わらず簡単には掛かってくれない。シコイワシ餌の場合にいつも迷うのが1本針でやるか、孫針付きの2本針でやるか・・・1本針の方が餌の動きは良いはずで、アタリの回数は多い?ような気がするが、いざ当たってからの針掛かり率は悪く、どっちを取るかが悩みどころ。孫針仕掛けは、エソが掛かったりしてハリスが痛んだ時、簡単に結び直せないし、餌を付ける時もワンアクション多いので自分は敬遠しがち。そもそも今日は準備不足で仕掛けの在庫が無いため1本針でやることにした。


序盤戦の港口、水深15〜17m/初使用の『尾長グレ』12号は掛かりが良過ぎてなかなか外せない!

微風微流で船はほぼブン流し状態、船長も左舷胴の間で竿を出す。皆さん良型のカサゴを2〜5尾ほどキープしたところ、だいぶ潮が動き始めたようで、船長は生簀の際に船を回した。すると9時40分、ブッコミ着底と同時にkim君にヒット。玉網に収まったのは1Kg前後のヒラメ。最近調子いいね〜!その後、私も微妙に押さえ込まれるアタリを察知したが、引き込みが弱く魚が違いそう。たぶん小型のエソとかガンゾウだろう。風は西風で流れは東から、ミヨシ突っ込みで船はトロトロいい感じに動く。昨日もこの潮が来てから型が出たそうだ。10時過ぎ、気が付けば隣で船長がやり取り中。デカそうだ!大きい方の玉網を持ってきて横でスタンバイ完了。流石、落ち着いたやり取りで浮上させたのはデカッ!一瞬、その大きさにタモ取りを躊躇したが、無事一発で収めた。大きなヒラメが玉網の中でバシャバシャと飛沫を上げ、重くて片手では持ち上がらない。船長に玉網ごと渡す。目測4Kg前後、肉厚で立派なヒラメだ。一人でいい思いしちゃって悪いね〜!と船長。ホント隣でそんなの釣られちゃうと力抜けちゃうな〜。水深17mの平場、こんなところにあんな大物が潜んでいるから侮れない。すると余韻も冷めやらぬ10時40分、kim君がブッコミ一発でまたヒット。これも1Kg前後で早くも2枚目。


港口の生簀周り/船長は操船しながら大物とやり取り。


こちらは外道のエソ(左)とアナハゼ(右)。エソはご覧の通り細かい歯が多く、釣れるとハリスに傷が付き厄介です。

アタリ無いぞ〜!まともなアタリ欲しいぞ〜!やっと自分にも何か食ったが、ガタガタ食い上げてしまい正体はマサバ。もちろんキープするが、この時期、お味の方は如何に?その後、船長は良型のマゴチまで上げて、ちょっとやり過ぎじゃ!?(笑)11時を回ると潮が淀んでしまい、明らかに時合は終了。まともなアタリゼロだったよ、まったくしょ〜もない。風は南に回りそよそよ。潮が無いので、今度は風でトモに流す作戦らしいが、海底の活性は上がらずのまま、仕掛けが後から付いてくる形で、あまり嬉しくないトモ流し。場所によってはエソが活発で、これに混ざって本命が食わないか期待するも特にイベントは起こらず。一発、ちょっとドキッとさせられるアタリもあったが、上げたら1Kgオーバーの大エソでガッカリ。午後に入ると上げ潮が効き始め、午前と逆に沖から陸にぶつける潮となり左舷が抱え込み。2.9mのヒラメ竿ではかなり釣り難い。少し走って諸磯〜三戸の水深23〜36mを探索してみるが、朝、船長が言った通り、港口を外れると生体反応がまるっきり無い。もしかして上げ潮で底潮が冷えたのだろうか?14時50分、最終ラウンドはまた港口でやってみるかと船長。小網代湾の出口、水深20mの根に付けるとカサゴのアタリがポツポツ戻って、やっぱり当たるのはここだけか、良型のカサゴを1尾追加して久し振りの釣果。


なんか食ったぞ〜!最初からサバだと分かっていた!(苦笑)


終盤も小網代湾口の浅場/イカにはイワシの背中だけ食われ・・・。

15時10分、朝方攻めた生簀周りに船を回すと、kim君がまたブッコミ一発食い。一端バレて落胆の表情を浮かべた次の瞬間、再び食い付いて勝手に竿が持って行かれた。スゲ〜!運がいいやら何とやら本日3枚目をゲット。横で見ていてヒラメってこんな簡単に釣れるのかと思わせられるが、この差は何なんだろう?3枚はダントツの竿頭!それもそのはず、他は船長の1枚だけだもん。右舷のお客さんもとうとう本命の顔は見れなかった様子。私も最後の最後まで諦めず一発逆転を狙って頑張ったが、本命らしきアタリは得られずのまま。これまでか?船長の一言で15時45分、納竿となった。やれやれ、当たらない釣りは疲れるぞ!それも周りで釣れて自分だけ当たらないパターンはなおさらのこと。終わってみれば良型のカサゴやメバル、マサバでお土産は確保でき、kim君からはお情けでヒラメ1枚を頂戴し(ありがとう!)、とりあえずクーラーの中はそれらしくなったが気分は撃沈。後で聞くと終始孫針仕掛けで、3枚とも孫針に掛かったらしい。しかも玉網で救ったらどれも外れてしまうほど掛かりが浅かったそうだ。私の場合、アタリが無いからそれ以前の問題。前回はイマイチだったが、今回はイマ3〜4、釣れる気がしなくなってきたのは今に始まったことではないが・・・トホホッ。


kim君、この条件下で3枚はご立派!


船長は今日一の4Kg級をゲット。


本日の釣果、カサゴ5尾(24〜27cm)、メバル(24cm)、マサバ(42cm)。他、エソ、アナハゼは放流。
写真のヒラメはkim君からの頂きもの。マサバは当日に〆鯖で賞味、脂はまったく無いわけではないですが、評価はイマイチ。ヒラメは翌日にお刺身で頂きましたが最高!旬なのか脂も乗って白身魚としては堂々格の違いを思い知らされた感じでしたね〜。


ホーム目次前のページ次のページ