中高ドイツ語叙情詩の詩人・ミンネゼンガー
《ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ》

2013.6.8

「Under der linden」
「Nu alrest lebe ich mir werde」

今日の音楽は、中高ドイツ語叙情詩の詩人・ミンネゼンガーの
ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ(Walther von der Vogelweide, 1170年頃 - 1230年頃)。

学生時代、ドイツ文学の歴史の最初期のところで取り上げられているのが
このヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ。
「ミンネゼンガー」(Minnesänger)というのは、
12世紀から14世紀のドイツ語圏における抒情詩と恋愛歌曲のミンネザング(Minnesang)の作り手や演じ手のこと。
中世フランスのトゥルバドゥールやトゥルヴェールの文化の伝統を受け、
中世の貴族社会に伝統的な騎士道精神や「宮廷の愛」について歌った。

バーベンベルク家の時代に活躍したウィーンの宮廷詩人で、
その詩は中高ドイツ語(中世の高地ドイツ語という意味)といわれるドイツ語の古文で書かれている。
比較的高貴な生まれだったらしいものの上流貴族ではなかったといわれる。
当時名前としてよく使われていたような城や村の地名ではなく、
「フォーゲルヴァイデ」(鳥の放牧という意味。ラテン語ではaviariumで、鳥を捕まえておくところ)という名前を名乗っていた。

初期の詩は生きる喜び、自然への情感や愛への賛美に満ちている。
最も美しいといわれる『菩提樹の下で(Under der linde)』は、一人の少女の立場から歌われたもの。
年を経るごとに宗教的で教訓的な詩が多くなり、愛の賞賛が道徳的規範への抗議となって表現されている。
禁欲的な規範と乱れきった道徳に満ちたその時代、
騎士道精神に鼓舞された信条を訴える一方で、信教の自由の美徳も訴えたという。
「神を崇拝するという意味において、「キリスト教徒もユダヤ人も異教徒も皆同じだ」と。
「偽りの愛」を痛烈に非難する一方で「愛は罪なり」と主張する人々を軽蔑した。

それでは、「Under der linden」。
その中高ドイツ語の詩の最初は、以下の通り、
Under der linden
an der heide,
dâ unser zweiter bette was
dâ mugent ir vinden
schône beide
gebrochen bluomen unde gras.
Vor dem walde in einem tal,
tandaradei,
schône sanc diu nahtegal.

演奏は、Estampie & Münchner Ensemble。
http://www.youtube.com/watch?v=yzXv7I-Zav8

続いて、「Nu alrest lebe ich mir werde」。
歌詞の最初は次の通り。
Nu alrest lebe ich mir werde,
sit min sündic ouge siht
daz reine lanl und ouch die erde,
den man so viI eren giht.
mirst geschehen des ich ie bat,
ich bin komen an die statt,
da got mennischlichen trat.

Schoeniu lant rich unde here,
swaz ich der noch han gesehen,
so bist duz ir aller ere.
waz ist wunders hie geschehen!
daz ein magt ein kint gebar
here ubr aller engel schar,
was daz niht ein wunder gar?

演奏は、Unicorn, Michael Posch & Michael Posch。
http://www.youtube.com/watch?v=QWs9uSvq8oA